こんにちは。今回は、プロジェクトスケジュールマネジメントの概要と目的をご説明します。プロジェクトスケジュールマネジメントの外観を理解して頂けると嬉しいです。
プロジェクトスケジュールマネジメントの目的
プロジェクトスコープマネジメントの主な目的は以下の通りです。
目的
プロジェクを所定の時間に完了するようにマネジメントすること。
目的は完全に読んで字の事です。スケジュール内にプルジェクトが完了するようにマネジメントすることがプロジェクトスケジュールマネジメントです。
スケジュール内のプロジェクトを完了させるために必要な作業として重要なのは、二つあります。
一つは計画です。計画時点でスケジュールが実現不可でしたら、マネジメント云々ではなくなってしまいます。
二つ目は実績と乖離の確認です。作業が計画どおりか?いや遅れているのか?それとも進んでいるのか?これが正確に把握できない限りスケジュールのマネジメントはできません。
プロジェクトスコープマネジメントの作業の作業
具体的にどのようなプロセスで「プロジェクトスコープマネジメント」を行うのかみて行きましょう。
スケジュールマネジメント計画 | 計画プロセス群 |
アクティビティの定義 | 計画プロセス群 |
アクティビティの順序設定 | 計画プロセス群 |
アクティビティの所要期間見積もり | 計画プロセス群 |
スケジュールの作成 | 計画プロセス群 |
スケジュールのコントロール | 監視・コントロールプロセス群 |
スケジュールマネジメント計画
まず最初は、「スケジュールマネジメント計画」です。これはプロジェクトマネジメント計画書の別紙にあたるスケジュールマネジメント計画書を作るプロセスです。
スケジュールマネジメント計画書では、作成するスケジュールのレベル(アクティビティを日付単位で見積もるのか?それとも時間単位か?など)また測定単位、コントロールの閾値などを定義します。これをベースにアクティビティの定義などにおけるスケジュール化やスケジュールのコントロールを行うことなります。
アクティビティの定義
計画ができたら、次は「アクティビティの定義」です。ここでの重要なインプットは二つです。
一つは手前で作成したスケジュールマネジメント計画書です。当たり前ですね。
重要なのはもう一つにあたる「スコープベースライン」です。スコープマネジメントで作成スコープとして定義された成果物を作るために必要な作業を洗い出すのが「アクティビティの定義」プロセスです。
以下のポイントを3つ記載します。
ポイント
- 「スコープベースライン」をインプットにするということは、アクティビティの定義プロセスは、「プロジェクトスコープマネジメントのWBSの作成」プロセスの後続プロセスであることです。
- 「アクティビティの定義」プロセス時点は、作業の前後関係やアクティビティの長さは意識しません。作業の洗い出しまでが目的です。
- またマイルストーンリストを作成します。プロジェクトにおける重要なイベントです。マイルストーンはポイントなので所要日数は0日です。
アクティビティの順序設定
「アクティビティの順序設定」は、洗い出したアクティビティの順序を設定して、プロジェクトスケジュールネットワークを定義します。フローチャートみたなものです。
「アクティビティの順序設定」では、依存関係の定義が非常に重要となります。PMP試験的な意味で必ず理解しておきたいところです。
アクティビティ所要期間の見積もり
続いて「アクティビティ所要期間の見積もり」を行います。これも単純にアクティビティの所要期間を見積もるものです。
所要期間見積もりにおいては、資源の種類・資源カレンダーやスキルレベルなども考慮します。要するになんとなくこの期間ではなく、「こういう状況だからこのくらいかかる」と定義します。(言い方を変えればこのプロセスの前提として資源が確定している必要があります)
「アクティビティ所要期間の見積もり」では、三点見積もり、ボトムアップ見積もり、類推見積もりなど複数の見積もり技法がありうます。PMP試験に向けては考え方や計算式をかならず抑えましょう。
スケジュールの作成
所要期間が決まると「スケジュールの作成」を行います。このプロセスは、プロジェクトベースライン」の一つである「スケジュールベースライン」を作成(確定)させるためのプロセスです。
簡単に言えば「必要な作業は洗い出した」、「前後関係はわかった」、「必要な期間はわかった」。じゃあ、クリティカルパスをひいてプロジェクトの必要期間と余裕を確認しようです。
クリティカルパスの算出には、「リードとラグ」、リスク分析という意味でのデータ分析も行う必要があります。
さらにクリティカルパスを引いたら目的のリリース日まで作業が終わらない場合もあります。こういった場合は、スケジュールの短縮も考えます。(資源の追加投入やファストトラッキングなど)
こういったことをして確定するのが「スケジュールベースライン」です。
スケジュールのコントロール
最後にスケジュールのコントロールです。スケジュールのコントロールは、作業を監視し、スケジュールが予定通りか確認し、遅延しており是正が必要な場合は、統合変更管理プロセスに変更を提案するプロセスです。要するに進捗管理です。
PMP試験的な意味では、「EVM分析」が非常に重要となります。
プロジェクトスコープマネジメントのコツ
個人的には、「一つのアクティビティの長さをあまり長くせず、長い場合は途中の進捗確認」が重要だと思っています。長いとそのアクティビティの範囲での遅延がわかりません。
例えば10日のアクティビティだとしてアクティビティのエンドしか管理していないと10日経過しないと遅延になりません。それじゃあ不味いので5日目でアクティビティ内の進捗を管理することも重要です。